Company DX

社内IT応援ブログ

ITインフラ グローバルOneネットワーク

本日はITインフラネットワークのお話です。

.

日本はNTT、アメリカはAT&T、ヨーロッパはxxxなど統合化の前は地域毎に個別のネットーワーク(専用線)を契約し、それぞれをつなぐ仕組みで構成されていました。

.

システムがグローバル化し、ネットワークへの負荷が増大するにつれ、異なるネットワークの接続点に負荷が集中し、全体のネットワークレスポンスが遅延する状態が頻発するようになっていました。

.

そこで思い切って、ある企業のグローバルネットワークに切り替える決断をしました。

.

論理上の構成は非常にシンプルで、全世界1つのネットワークになり、各拠点はそのネットワークにつなぐだけのイメージです。負荷が集中するポイントもなく、米国-欧州間など日本を介さないネットワークにしました。

.

勿論、日本国内もこのネットワークに変更しました。

.

.

そして驚くことに、グローバル全体のネットワーク費用が以前よりも削減されたのです。

.

ネットワークは高速化され、かつ費用も削減される。 こんな事ってあるんですね。

.

.

色々とチャレンジしていれば、こんなご褒美もある事を知りました。

.

ネットワークの切替作業は大変でしたが。。

2025年11月5日

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください