Company DX

社内IT応援ブログ

ITインフラ その1

データ活用のシステムの土台が出来上がったところで、ITインフラ関連の面倒をみる事になりました。

.

具体的には、ITネットワーク、ドキュメント、ワークフロー、情報セキュリティが主な守備範囲です。つまり、アプリケーション開発以外の全ての責任を負う事になってしまいました。

.

.

何しろ、私はITネットワークの技術的な経験はほぼありませんでした。ただ、ITインフラもノーツ、情報セキュリティも優秀な人材がいる事がわかり安心したのですが、これらのメンバーは皆さん日本中心の考え方になっている事が直ぐにわかりました。

.

それに非常に少ないメンバーで運用していました。例えばITインフラメンバーはたった4名で日本&海外のネットワーク関係の運用をしていました。当時でも国内約25拠点、海外80拠点はあったと思います。ネットワークと言ってもネットワーク、インターネット、VPN、WiFi、ID管理、PC管理、それに情報セキュリティ施策の実行まで多岐にわたる業務をこなしていました。

.

.

メンバーは皆、人を増やしてほしい。と要望してきました。人が足りない事は理解できましたが、人を増やしてもその人を育成するのに時間と労力が必要で、その余裕さえなさそうに見えました。

.

.

そこで私からある提案をさせていただきました。そのお話は明日。

2025年10月27日

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください