米国工場・生産管理システム その1
アメリカ赴任時に、AS400をベースに生産管理システムを作成、構築も行いました。
.
対象の工場はカリフォルニア州にありました。工場は10年以上システム無しに運営されてきたのですが、システム化による省力化、効率化、管理精度の向上が急務でした。
.
製品の性能を左右するキー材料は日本から輸入しますが、その他の材料の多くは現地調達し、成型、裁断、組立、梱包などの工程を経て米国の営業倉庫に納入するロジスティクスです。
.
.
1990年頃ですので、SAPやOracleなどのERPもなく、唯一AS400ベースのERPは存在していたのですが、自分達で作る事を決めました。ジョージア州の工場向けに導入したシステムをベースにカリフォルニア工場向けに1年程でアレンジしなおし、導入しました。
.
当然システム部門も工場には無く、私が営業本部のあるニューヨークからカリフォルニアに1992年 4月から家族と共に異動し本格的導入を主導する事になりました。
.
私自身、生産システムに携わるのはこれが初めての経験で、それも私一人でシステム導入を推進しなければなりません。ジョージア工場メンバーの支援を受けながらでしたが、システムだけでなく業務や人、工場経営など、多くを学ばせて頂きました。
.
.
明日からは生産管理システムの概要と、それに付加した様々な機能についてご紹介させていただきます。
.
2025年9月16日
コメントを残す