Company DX

社内IT応援ブログ

ITインフラ データセンター

過去のブログで社内にあったデータセンターを社外のデータセンターに移設したお話はさせていただきました。

.

希望にあうデータセンターが無く苦労した話。

経営会議の場で役員の承認を頂くのに苦労した話。 何事もすんなりいかないのが常です。

.

国内のデータセンターの7割が首都圏に集中している事は今でも懸念しています。

.

災害時にデータセンターが無事でサーバーに被害が無くても、ネットワークの復旧にはかなりの時間がかかるはずです。

.

政府関係、銀行や電力会社などのインフラ企業の復旧が優先されるはずで、一般企業のネットワーク復旧は2の次になるはずです。(実際にそのような資料を見た覚えがあります。)

.

ビジネスは益々グローバル化が進み、システムも集中化が進みます。日本の災害で海外拠点のビジネスまで止める訳にはいかなはずです。

.

.

世界的に見ても、日本は圧倒的に災害の多い国です。

.

データセンターを首都圏に持たれている企業は、必ず他地区にバックアップのデータセンターを持たれる事をお勧めします。

.

もし、金銭的にあまり余裕がないのであれば、首都圏以外で、ネットワークが複数入線しているセンターをお勧めします。

.

.

首都圏に集中するデータセンターが日本のアキレス腱にならない事を願うばかりです。

.

2025年11月6日

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください