Company DX

社内IT応援ブログ

6.ERPの導入 その3

ERP導入は一大イベントです。

.

いくら念入りにテストや教育をしていても、いざ本番となるとどうしてよいかわからなくなるのが現場の皆さんです。

.

皆さんもそうだと思いますが、現状の運用をしながら、新しい事を覚えるというのはそう簡単な事ではありません。教育の場で理解をした気になったとしても、現場にもどれば直ぐに忘れてしまうのが人間です。

.

なので、IT部門はそれを覚悟でサポートをしなければなりません。

.

.

サポートの一番は、現場に貼りつく事です。現場の人は今までのやり方を新しいシステムでもやろうとします。それを是正する事。それに様々な疑問や質問が出てくる事にひとつづつ対応する事。 

.

これがしっかりできるかどうかで、現場の方々の信頼を得られ、新システムを信用してくれる事につながります。

.

でも限られた要員で全部門に貼りつく事もできないかと思います。それであれば、私の場合は1日何度も各部門を巡回するようにしていました。

.

.

机に座って、問い合わせを待つだけでは現場の緊迫度も問題の重要性もわかりません。

以外にも、現場の皆さんはIT部門に問い合わせる事を嫌がる人が多いですよ。こんな事を聞いたら恥ずかしいとか、遠慮する人が多いのです。なので、自分から現場を回って、どうですか?と声をかけると、必ずと言ってよいほど質問などが出てくるものです。

.

使い方が間違っている事もあり、再度説明して、新しいシステムの使い方を再度教育する事もあります。以前説明したからとは決して言ってはいけません。

.

あくまで現場の方の目線で、サポートする事をこころがけましょう。

.

.

これがしっかりできれば、ERP導入はほぼ成功と言って良いと思います。

.

.

2025年8月19日

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください