強いチームの作り方 1/3
今週は少しチーム作りの話をしたいと思います。
.
チーム(部・課・係)づくりで私も色々な経験をしてきたので参考になればと思います。
.
チーム=目的/目標を持った集団と定義づけようと思います。
.
強いチーム作りの為には何が重要と思われますか?
100点の答えはないと思いますが、私の経験談となります。また、私は過去業績が厳しい部門のシステムを任されてきた経験が大半だったことも踏まえてお聞きください。
.
まず1つめは、「チームリーダーのリーダー力」の重要性を挙げたいと思います。
.
当たり前の事ですが、チームの中でリーダーの役割は絶大です。
1)チームの目標や目標値を全員と共有できているか。
その目標は中期経営目標と整合性があるか。経営層との人間関係が築けているか。
現状を良しとせず、環境に合わせた変革を主導できているか。
.
2)目標値がサブチームや個人レベルの目標値とスケジュールに落とし込まれているか。
.
3)常に目標達成の為の優先順位を考慮し、指揮指導できているか。
.
4)問題発生時は自分の責任と捉え、自ら泥をかぶり、適切な謝罪や対策(暫定、恒久)を講じる事が出来ているか。
.
5)成功はチームだけでなく関係者のおかげと考え、謙虚さと感謝を表せるか。
.
チームにおいて、リーダの器以上のチームにはならないと言われます。
.
リーダは目先の細かな部分にとらわれず、大局観をもって納得性のある目標に落とし込む事ができればメンバーが同じ方向を向く事ができると思いますね。
.
.
2025年7月14日
コメントを残す