Give and Take
これは誰でも知っている英語だと思います。
.
私は仕事でも同じだと思っています。
.
大事なのはGiveが先にあるという事です。
.
つまり、まず相手に喜んでもらった結果で対価(給与)を頂くという考え方。
.
最近のニュースをみると対価や権利を先に主張する人が増えているように感じます。
.
人に教えてもらう事が先ではなく、自ら主体的に学び成長する事をまず優先し、周囲の人に喜んでもらった結果で給与や評価をいただく。
.
これが自然とできている人は誰からも評価されている人のように思います。
.
労基法やコンプライアンスを盾に権利を主張する事は間違ってはいませんが、それだけでは労働者(作業者)から抜け出せないように思いますね。その立場で良ければそれで良いのですが。
2025年5月26日
コメントを残す