雑談も立派なコミュニケーション
社内ITメンバーの中には相手と話す事がコミュニケーションだと思っている人が以外に多いと感じます。
.
コミュニケーションとは相手と心を交わす事で、話をしただけではコミュニケーションとは言えません。
.
特に他部門の人からみれば、社内IT(情報システム)部門は特異な部門と見えているようで、多くの場合、社内IT部門の話は分からないと思っているケースがほとんどです。
.
なので、話をする段階で既に相手は身構え、本音で話をしてくれないケースがほとんどです。
.
そういう状況の中であなたがいきなりシステムの話を始めても、相手が本音で話をしてくれる確率はかなり低くなると考えた方が良いと思いますね。
.
.
そんな時に有効なのが雑談です。笑いが取れる雑談であればベストですが、世間で話題になっている話でも出身地の話でも何でも良いと思います。まずは相手に自分は普通の人間だと思ってもらう事が大事です。
.
英語では Ice Break と言いますが、まさに緊張をほぐす事に他なりません。
.
最近はネットミーティングが増え、相手の顔が見えない中で話をする機会が増えましたので、益々、雑談が重要になっているように感じます。
.
心を通わすコミュニケーションの基本は双方が本音の意見を言えるかどうかです。
.
特に良く知らない人とのコミュニケーションでは雑談から始める事をお勧めします。
2025年5月21日
コメントを残す